脱!粉ふく冬の乾燥肌@自分なりの改善策
私は、毎年この時期になると、口回りが乾燥して粉がふくんです。ビハキュアの効果と口コミ評価!販売店での市販状況などもご報告!
人によっては肘や膝に粉がふいてしまうかたもいるんじゃないでしょうか!?
ましてや今はコロナ禍でマスクをする生活だから尚更ですよね。
もともとお肌も弱いこともあり、最低限のお肌手入れしかしていないこともありますが
それを変えていないにも関わらず今年は一度も粉をふいていないんです!!
大人ニキビなどは相変わらずできるけど、
肌が乾燥している状態には一切ならず過ごせています。
結論から申しますと、決定的に解決になった要因は見つかっていません。(笑)
ですが、コロナの影響で私自身私生活でいろいろな変化があり
そういった中での体の変化や自身の意識から変わっているのではないかと考えています。
私は、毎日続けたりスキンケアに時間をかけたりということができない性格ですが
そんな私でもお肌が変わったかもしれないと感じる要因がいくつかあるので
ご紹介させていただきます。
①運動を始めた
以前は運動は全くしてませんでした。
が、コロナ禍でコレステロール値が上昇したことをきっかけに
週2~3軽い運動を始めました。
1時間のウォーキングとかそんな程度です。走るのは嫌いなので坂を登ってみたり。
ただ携帯などはいじらず、常に動くことは意識してます。
②MUSASHIのK`UNを飲み始めた
こちらはもともと運動をきっかけに知ったものですが
他のタイプの物がめちゃめちゃ効果があり、気休め程度に飲み始めた
機能性補助食品です。
③ビタミン剤を飲み始めた
最初は果物で摂取しようと、あれこれ食べてたんですが
調べてみると果物って意外と糖分高かったり、ビタミンEは摂取できるけど
ビタミンCはすくなめとか。バランスよく摂取できませんでした。
あと、食べたい果物が日によっては高かったり。
外出先でも簡単に摂取できることもあり、こちらもマルチビタミン剤を
気休め程度に飲み始めました。
私が心あたりある変化はこの3つです。
もともと乾燥肌でしたが、何が原因で乾燥が改善されたかはわかりませんが
この3つを始め半年が経つ冬から変化を感じたので
私の身体には相性がよかったのかもしれません。
人間ひとりひとり、体質や弱い部分や体内で不足しているものが異なるなかで
自分なりに分析してみて観察し、長期的に続けることで
改善の糸口が見えてくるのかもしれませんね。